[販売サイトまとめ]違法?よくない?正しい遺骨ペンダントの選び方

シェアする

sponsored links

1.遺骨ペンダントとは?

遺骨ペンダントは大切な人のお骨をごく少量納めて、手元で供養するものです。遺骨をペンダントに入れることで、心の平穏と自分の望むもっともよい供養ができると考えるならば、是非そうするべきです。

2.遺骨ペンダントは違法か?

2.1.法律的に問題はあるか?

お骨(遺骨・焼骨・遺灰)を供養のため手元に置いておくことは違法ではありません。遺骨の破壊は刑法に抵触するのではないかという疑問について、法務省は手元供養や散骨は新たな葬儀の形式との見解を示し、「節度を持ち、供養目的で行うなら問題ない」という姿勢です。

また、お墓に納骨しないこと、分骨せずに遺骨ペンダントに入れることも、法律的に一切問題ありません。

ただし、遺骨ペンダント、アクセサリを将来どうするつもりか、という点についてはよく考えておかなければいけません。将来お骨をどこかに納骨するつもりならば、分骨証明を発行しておく必要があります。分骨証明は火葬の時か、時間が経っていても火葬をした火葬場で受け取れます。他にお寺でお願いする方法間あります。この際、遺骨ペンダントのためではなくただ分骨をお願いできますか、という方が無難です。

また、ご自身が亡くなった後、遺骨ペンダントをどうして欲しいか、を決めて置くことをおすすめします(一緒に骨壷に入れて欲しいなど)。

2.2.宗教的に問題あるか?

宗教的に問題となる点は以下の2点でしょう。

  • 分骨はしてもよいか
  • 手元供養はしてもよいか

まず、分骨についてです。分骨を否定されるお坊さんはいないでしょう。お釈迦様自体が世界各地に分骨されていますし、日本の仏教界の宗祖の方々も分骨されているからです。仏教的には分骨は一切問題ありません

次に、手元供養はしてもいいか、という点は賛否両論です。日本において、手元供養は近年広まった供養方法です。そのため、仏教的には正解がないという状態です。ただし、元来仏教は先祖供養の必要性を認めず、亡くなった方は浄土にいて、遺骨には価値がなく自然に還るべきものという考え方です。そのため、遺骨を手元に置く手元供養は本来の仏教の遺骨の扱いとは異なると反対されることはありえます。しかし、遺骨を納めるお墓自体が日本仏教独特のものであり、手元供養は日本仏教の先祖供養の慣習がより現代にマッチした形で変容したものと言えるでしょう。そのため、「心の平穏を保つ方法」の一つとして理解を示す仏教家も増えてきています。

2.3.世間の反応

手元供養は日本人の生活と仏教の関係が昔と変わり、住宅事情などの問題も加わって、急速に普及しました。近年では、お金をかけて無駄に豪勢な葬儀するより、故人を手厚く弔う気持ちが重要視されています。ご年配の方に多いですが、分骨すると成仏できないと言う方もいらっしゃいますが、分骨と成仏も関係ありません。加えて、遺骨の自宅保管も成仏と関係ありません。

現代では常識の火葬も明治中期頃から始まり、普及したのは戦後です。告別式が大衆に普及したのも戦後と言われています。遺骨ペンダントなどの手元供養が日本で始まって20余年程度ですから、普及の途中といえるでしょう。そのため、まだ手元供養を常識として受け止めきれていない方も一定数います。ですから、遺骨ペンダントを身につけていることを口外しない方が無難です(口外することではありませんが)。

3.遺骨ペンダントの選び方

3.1.耐久性で選ぶ

長期間、大切なお骨を保管するものですから以下の様な条件を満たしておくべきです。

  • 大切なお骨を入れるのだから耐久性の高い素材を使うべき
  • 毎日身に付けるものだから安全性の高い素材
  • 雨などに濡れることも考えて高い防水性・防錆性が必要

これらを満たすものはステンレスやチタンの遺骨ペンダントが知られています。ステンレスやチタンは医療器具に使われ、

  • 細胞毒性やアレルギー性がない
  • 材質が硬く、丈夫なため傷がつきにくい

という特徴があります。一般にペンダントやアクセサリーにも使われる真鍮、アルミ、ゴールドなどは非常に柔らかいため傷がつきやすく、長期間身につけていると金属アレルギーを起こすリスクがあります。

また、真鍮やアルミは変色しやすいため遺骨ペンダントとして使うには不適切です。一方、ステンレスやチタンは長期間使用しても変色を起こしにくい素材です。他にこのような特徴を持つ素材はプラチナがありますが、非常に高価です。

つまり、ステンレス・チタンは防錆・無害・丈夫・安価と遺骨ペンダントには理想的な素材です。しかし、ステンレスやチタンの遺骨ペンダントは少なく、あまり出回っていません。それは、ステンレスやチタンが素材として硬いため精彩な加工が難しく、デザインの種類が少ないためです。デザインの良い品を選ぶならば、シルバー製の遺骨ペンダントを選ぶことになります。

3.1.1.手元供養本舗”ウィズ”

材質はSUS316Lを使用しています。ステンレスの規格はSUS304など数多くありますが、少量のモリブデンを添加されることで他の規格よりも耐食性が高く、加えて極めて炭素含有量が少ないため溶接箇所が腐食しないステンレスです。また、ペンダント本体、あるいはチェーンのみがステンレスの商品が多いですが、ウィズは遺骨ペンダント本体もチェーンもステンレス製です。

ウィズの遺骨ペンダントのもう一つの特徴は防水がキチンとしている点です。粗雑な作りの遺骨ペンダントでは内部に浸水を起こしたり、錆びついたりします。遺骨ペンダント”ウィズ”は素材がステンレスなので錆びにくく、内部にゴムリングを設置できるのでデザイン性と防水性に優れます。

刻印の自由度も高いのも特徴です。刻印は遺骨ペンダントを世界でただ一つだけの思い出の品にします。多くの遺骨ペンダントの刻印は機械で彫られるためブロック体に限り、デザイン性に劣ります。これは、刻印が1mmでもずれると全体のバランスが崩れたり、他の箇所を傷つけてしまうため、刻印彫りには高度な技術が必要です。ウィズの刻印は熟練の刻印職人が彫るため、他にはない自分だけの刻印を彫ることができます

また、遺骨ペンダントの性能とは関係ありませんが、購入時にイメージと異なったり、満足できない場合、30日間の全額返金保証があります。

3.1.2.京都ひろくに屋”アミュレ”

先ほど紹介したウィズはステンレスでしたが、ひろくに屋のアミュレはチタン製です。値段はステンレスよりやや高いですが、ステンレスより材質として優れています。ステンレスより軽く、長く身につけていても負担になりません。

12の好みの宝石をワンポイントとして選ぶことができます。また、国内で製作・加工しているため、耐久性の求められる遺骨ペンダントとして安心して使用できます。チェーンはキヘイタイプとあずきタイプが数種類ずつ選べるのも他にない特徴です。

3.1.3メモリアルアート大野屋”PLATIUM&DIAMOND”

大野屋 プラチナのアクセサリー

プラチナはステンレスやチタンと同様に耐久性に非常に優れています。さらに、ステンレスやチタンでは出せない優美な白さとデザイン性があります。画像はスフィアですが、他にハート、三ヶ月、クローバー、ロンバス(ひし形)などのデザインがあります。

そこに、色褪せない輝きで永遠を象徴するダイヤモンドをあしらい、採用したダイヤモンドは鑑定書付きで、0.2ct以上のクラリティ(透明度)、カラー、カットを厳選しています。

チェーンもプラチナ製なのでアレルギーの心配もありません。唯一ある欠点はプラチナ製なので非常に高価な点です。

3.2.デザインで選ぶ

先ほど紹介したステンレス・チタン製の遺骨ペンダントは加工しにくくデザイン性が低いのが特徴です。デザイン性の良い遺骨ペンダントはシルバーやゴールドの素材を選ぶことになります。ただし、シルバーやゴールドは柔らかく傷がつきやすいです。また、シルバーは変性しやすい欠点があります。

シルバーの遺骨ペンダントを選ぶならば、メッキがされているものを選ぶべきです。メッキがされていないと、すぐに黒ずんでしまい、傷がつきやすくなります。また、使用しているとメッキが剥がれてくるので、長く使うために手直しをする必要があります。メッキはロジウムメッキをおすすめします。シルバーを自然かつ優美にコーティングでき、耐食性、耐摩耗性が非常に高いからです。

欠点としては値段が高めであり、ロジウムメッキには高い技術*1が要求され、いい加減なメッキではかえって腐食しやすくなってしまう点です。

*1下地メッキの上に薄くメッキする必要がある。下地メッキの種類とロジウムメッキの厚さに注意が必要

3.2.1.京都ひろくに屋 メモリアルペンダント

ひろくに屋メモリアルペンダント

材質は純銀として扱われるシルバー925に丁寧なロジウムメッキをかけた遺骨ペンダントです。ステンレスやチタンには及びませんが、高い耐久性を持っています。しかし、いくら丁寧にメッキをしていても、使用状況にもよりますが数年でメッキは剥がれてきます。遺骨ペンダントが黒ずみ始めたら、メッキが剥がれてきた証です。メッキの塗り直しをお願いしましょう。

一般に遺骨ペンダントへ遺骨を入れるのは難しいですが、納骨セットが付いてきます。京都ひろくに屋では遺骨ペンダントだけでなく、このようなアフターケアが充実しています。他のショップではこのようなセットを付けてくれるとことは多くないので注意が必要です。

また、国内で生産されているため安心してペンダントを使えるにも関わらず、23600円とやや安価な価格帯です。

3.2.2.未来創想”カロートペンダント”

未来創想カロートペンダント ゴールド 

ゴールド素材の遺骨ペンダントは非常に数が少ないですが、デザイン性に大変優れたものが多いです。シルバーと比べて変性しにくいのもポイントですが、値段が高い欠点もあります。

3.2.3.メモリアルアート大野屋”ソウルジュエリー パール”

大野屋 ソウルジュエリー パール

大粒のパールを大胆に使い、ダイヤモンドをあしらった他に例を見ないソウルジュエリーです。「宝石の町」山梨県のデザインコンテストでの受賞歴を持つジュエリー工房で製作されています。

4.遺骨ペンダント(アクセサリ)を扱っているショップ一覧

  • 手元供養本舗
    手元供養の卸店がされている販売サイトです。そのため、高品質の商品が他店より安価で販売されています。また、某有名ジュエリーブランドの刻印を手がける職人さんの手掛ける刻印や30日間の返金補償サービスなど他店舗にないサービスが特徴です。
  • 京都ひろくに屋
    「手元供養」を日本に紹介された方が作られた店舗です。日本最初の「手元供養」専門店です。そのため、想いの込められた確かな品質の商品が販売されています。
  • 未来創想
    シルバーの遺骨ペンダントにメッキがされていないのが気になります。長期間身に付けるのに向かない。
  • メモリアルアート大野屋
    大粒のパールの遺骨ペンダントはおそらくここだけ。プラチナやゴールドなどの製品の質は高く、取り扱い数も多い。シルバーなどの商品はメッキがされていないなど気になる点も。
  • アンクオン
    チタン中心で種類は少なめ。刻印はゴシック体しか彫れず、自由度が低い。値段はやや高め
  • atelier22
    チェーンの種類が選べない。防水仕様とあるが、お風呂やプールには持ち込めない。刻印はゴシック体しか彫れず、自由度が低い。値段は平均的。ゴールドやプラチナも取り扱っている。
  • 京都の仏具屋さん 香華堂
    値段はやや高めだが他にはないデザインの遺骨ペンダントがある。特にプラチナ、ゴールドをお考えなら一見の価値あり。シルバーはメッキが無かったり、長期使用には向かない。
  • 手元供養 メモリアル工房
    シルバー、ステンレス、アルミ中心。デザインはシンプルで安価なものが多いが、他の店舗の商品と比べて防水性・耐久性が心配。短期間付けておきたい方むけ。
  • KOBE いけじり
    変わったデザインが多いが値段はやや高め。シルバー中心だが、メッキされていないので耐久性に難あり。
  • いのりオーケストラ
    値段は平均的。チタン、ステンレス、シルバー、ゴールドなど種類は豊富。刻印はブロック体でださい。